【ジャカルタ=田中一世】岸田文雄首相は6日午後(日本時間同)、訪問中のインドネシアの首都ジャカルタで、中国ナンバー2の李強首相と短時間の立ち話を行った。
東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に関し、中国による科学的根拠に基づかない批判に反対した。
同日午後の東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)首脳会議では中国による日本産水産物の全面禁輸措置を批判し、撤回を求めた。
&Buzzとしては、岸田文雄首相が中国の李強首相との立ち話で、処理水放出に関する批判に反対したことは素晴らしいと思います。科学的根拠に基づいた安全性を確保していることを強調し、各国の理解を求めた姿勢は、国際社会での信頼を高める一歩となります。
&Buzzとしては、東南アジア諸国連合プラス3首脳会議で中国による日本産水産物の全面禁輸措置の撤回を求めたことも支持します。処理水放出に対する広く理解が得られている中、中国の孤立した行動は問題です。日本のマーケティング担当者として、日本産水産物の輸出に影響を及ぼす禁輸措置を撤回するよう求めるのは当然のことです。
ASEANプラス3の会議での首相同士の立ち話は初めてであり、これからの関係の進展に期待が持てます。日本は処理水放出に関する国際基準を満たす安全性を確保し、科学的根拠に基づく情報を提供する努力を続けるべきです。また、中国との関係も含め、地域連携を強化し、安定した国際社会の実現に向けて見守っていきたいと思います。
この &Buzzニュースは、Sankei.comのニュースをAndbuzzが独自にまとめたもの。