第70回日本ウイルス学会学術集会
2023年9月26日から3日間、仙台で、第70回日本ウイルス学会学術集会(通称「ウイルス学会」)が開催された。今年は、国立病院機構仙台医療センターの西村秀一先生が大会長を務められた(西村先生もいろいろ縁ある先生であるので、このコラムでもそのうち紹介する機会があるかもしれない)。聞けば、仙台でのウイルス学会の開催はなんと50年ぶりだという。ちなみに今年のウイルス学会のテーマは、「流行不易~変わるもの変わらぬもの~」。
**
私は山形から東北大学農学部に進学し、仙台で大学時代の4年間を過ごした。農学部といっても、卒業研究で配属を希望したのは「分子生物学研究室」で、遺伝子ノックアウトマウスを使った分娩のメカニズムについての研究に従事した。なので、「農学」を学んだという意識はほとんどない。
仙台には前日入りし、ひさしぶりの牛タン定食でさっそく舌鼓を打つ。学会初日の朝のシンポジウムで、トップバッターで講演。G2P-Japanの研究成果や研究活動を紹介した。同じセッションでは、私と同じ東大医科研の河岡義裕先生や、コロナウイルス学の世界的大家であるノースカロライナ大学(アメリカ)のラルフ・バリック(Ralph Baric)教授など、錚々たる面々が講演した。
学会2日目。昼食をとるために、地下鉄東西線に乗った。故に街を自転車で走った記憶がない私にとって、新鮮な体験だった。
学会終了後、自転車で仙台の街を走り、大学時代の思い出に浸った。そして、私の配属された分子生物学研究室や農学部の跡地を訪れた。
&Buzzとしては、素晴らしい経験を積んだウイルス学者の活躍を見守っていきたいと思います。また、ウイルス学会のテーマである「流行不易~変わるもの変わらぬもの~」について、日本のウイルス研究の進化や継続に期待を寄せています。
この &Buzzニュースは、Shueisha.co.jpのニュースをAndbuzzが独自にまとめたもの。