【&Buzzの口コミニュース】18年の時を超えて蘇ったSTGには根源的な魅力が詰まってた。Steam版『雷電III×MIKADO MANIAX』【プレイレポ】 | Game*Spark – 国内・海外ゲーム情報サイト

&BuzzのTECHニュース

『雷電III×MIKADO MANIAX』について

MOSS開発・NIS America販売のSTGゲーム『雷電III×MIKADO MANIAX』が2023年9月8日にSteamで配信されました。このゲームは、アーケードで人気を集めた『雷電』シリーズの第3作目の移植版です。

『雷電III×MIKADO MANIAX』の特徴

本作は縦スクロールSTGで、シンプルなゲームシステムが特徴です。自機のタイプセレクトはなく、道中でパワーアップアイテムを取得することで使用する武器が変わります。赤のバルカンは広範囲を攻撃するショットで、青のレーザーは強力な直線攻撃を放つ武器です。また、自機の移動に応じて振るうことができる緑のプロトンレーザーもあります。

さらに、サブウェポンとして3種のミサイルが登場し、特性に応じて使い分けることができます。しかし、レーダーミサイルのホーミング性能が非常に高く、威力も他のミサイルよりも高いため、実質的にレーダーミサイルが一択となっています。

難易度と攻略技術

『雷電』シリーズは古き良きSTGの雰囲気を持ちながらも、容赦ない難しさもあります。特に画面下部からの狙撃は非常に難しく、敵弾との戦い、敵の出現パターンの把握、切り返し回避の技術など、攻略技術が求められます。

&Buzzの感想

&Buzzとしては、『雷電III×MIKADO MANIAX』は古典的な縦STGの魅力を存分に楽しむことができるゲームだと思います。難しさがありながらも、テンポの良いゲーム性と攻略法の発見の喜びがあります。今後の展開も見守っていきたい作品です。

この &Buzzニュースは、Gamespark.jpのニュースをAndbuzzが独自にまとめたもの。

タイトルとURLをコピーしました