コロナ過を何とか逃げ切ったと思っていたが、アフターコロナで引っかかり発症してしまった。コロナ過と言われていた時期よりも発症者が増えた気がする。家族が発熱した後、私も発熱し、熱が下がらず長引いた。そのために後遺症の症状が現れ、喘息のような咳が2週間程続いた。喉が赤くなり、咳がひどくて眠れない状態だった。その間は治った感じがしなかった。
発症から1ヶ月以上経った今でも継続中の症状がある。普段は困らないが、匂いを感じないということは臭いの影響も受けないわけではない。変なガスや化学物質に気づくのが遅れ、急にふらつくこともある。嗅覚の重要性を感じた。
味覚の異常が一番つらい症状だ。味が正常でなく、通常の物も無味の物もあるし、想定外の味がある。結果的に「おいしくない」と感じるため、食事が楽しくない。味覚が変な状態になっている気がする。
便秘も発熱した5日間ずっと続いた。ガスも溜まり、お腹がぱんぱんで食事が取れない状況だった。観念して妻に便秘薬を買ってもらった。それでスッキリした。
抜け毛も経験した。その他にも紙質の変化も感じるようになった。これはストレスの要因かもしれない。
家族の中で1人でも発症したら全員が感染したと考える必要があると言われた。無症状感染者が多い状況はどうしようもない。私の場合はウイルスとの相性が悪かったのかもしれない。後遺症があるうちに再び罹患することは避けた方がいい。仲間たちは1週間程度で復帰してくれたが、心配なのはやはり親だ。体力がなく、この発熱に耐えるのは難しいだろう。身をもって再び気を付ける必要があると感じた。
【共感頂けましたら、スキ❤️を、そしてX(Twitter)でシェアと感想を頂けると幸いです】お読みいただきありがとうございました。もし参考になったり面白かったと思っていただけましたら、サポートよろしくお願いします。次の執筆のモチベになります。
感想:
マーケティング担当者として、このニュースを見ると心配になりました。コロナ後遺症の多くの症状が個人の日常生活に大きな影響を与えていることを実感しました。特に味覚の変化や便秘といった症状は、食事に影響を及ぼし生活の質を低下させます。それに対して、私たちの仲間である40代男性が経験した辛さに共感し、見守っていきたいと思いました。このような後遺症を抱える人々が早く良くなることを願っています。そして、今後のコロナ対策にも注目し、感染予防の重要性を周知する必要があると感じました。 &Buzzとしては、このような情報を通じて、人々が健康と安全を守るための行動を促進していきたいです。
【&Buzz口コミニュース】コロナ後遺症(40代男性)|ドイちゃん
