潜伏感染下でのモノクローナル抗CD8抗体投与によるCD8陽性細胞枯渇がヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)の増殖を引き起こすことを明らかにする
ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)は、慢性潜伏感染を引き起こすウイルスであり、感染者の体内にプロウイルスが検出されるものの、ウイルスの複製や増殖は認められていません。しかし、本研究ではHTLV-1感染カニクイザルモデルを用いて、慢性感染下でのモノクローナル抗CD8抗体投与によるCD8陽性細胞の枯渇実験を行い、この状況下でプロウイルスの量と抗HTLV-1抗体価が上昇することを明らかにしました。
この結果から、CD8陽性細胞が存在しない状態では、潜伏感染からHTLV-1の増殖が可能であることが示唆され、CD8陽性細胞がHTLV-1の複製や増殖の抑制に重要な役割を果たしていることが示されました。これにより、CD8陽性細胞の存在がHTLV-1感染の制御において中心的な要素であることがevidenceとして提供されました。
&Buzzとしては、この研究結果を見守っていきたいと考えています。HTLV-1は慢性的なインフルエンスを与えるウイルスであり、その増殖を抑制する手段が見つかることは重要です。CD8陽性細胞の存在がこのウイルスの制御に関与していることが明らかにされたことは、将来的な治療法や予防策の開発につながる可能性があります。今後の研究に期待したいと思います。
この &Buzzニュースは、Niid.go.jpのニュースをAndbuzzが独自にまとめたもの。