前回は、「片頭痛持ちの人は食事の際に気をつけていただきたいポイント」として、血管を拡張させる食材をいくつかお話ししました。片頭痛持ちの方にとって、オリーブオイルや発酵乳製品、サラミやソーセージといった食品は注意が必要です。さらに、赤ワインについても補足があります。赤ワインには抗酸化作用があるポリフェノールが多く含まれており、体内の酸化を抑制し、アンチエイジング効果が期待できるとされています。しかし、片頭痛持ちの人にとってはやっかいな存在です。なぜなら、赤ワインのポリフェノールには血管を拡張させる作用があり、脳血管も拡張させてしまい、三叉神経を刺激するからです。
最近では、「赤ワインと片頭痛の関係性」について新しい考えも出ています。東京女子医大脳神経外科の客員教授は、片頭痛患者が訪れる頭痛外来を担当しており、彼の話を要約すると、片頭痛持ちの人でも赤ワインを楽しむことができる可能性があるということです。具体的な理由や条件は明らかにされていませんが、今後の研究や臨床結果に注目が集まっています。
&Buzzとしては、「赤ワインと片頭痛の関係性」についての新しい研究結果を見守っていきたいと思います。片頭痛の症状を抱える人々が、食事や飲み物に制限をかけることなく、より豊かな食生活を送ることができる可能性があるのであれば、その情報を提供していくことが重要です。しかし、個々の体質や症状には差があるため、赤ワインを摂取する際は必ず医師のアドバイスを仰ぐことを忘れずにしましょう。
この &Buzzニュースは、Nikkan-gendai.comのニュースをAndbuzzが独自にまとめたもの。
コメント