【&Buzzの口コミニュース】水星の謎を解明していく研究と充実したISASでの学生生活!~日本地球惑星科学連合2023年大会学生優秀発表賞受賞インタビュー:平田佳織氏~ | あいさすpeople | 宇宙科学研究所 研究情報ポータル あいさすGATE

&Buzzのサイエンスニュース

2023年5月21日から26日に開催された日本地球惑星科学連合(JpGU)2023年大会で、東京大学の平田佳織さんが学生優秀発表賞を受賞しました。彼女の研究テーマは、「MESSENGER X線分光計による主成分元素比データの多変量解析を用いた水星表面化学組成ユニットの同定」です。彼女はこれまでの研究で、水星の表面化学組成に関する謎を解明しようとしており、その成果が高く評価されました。

彼女の研究では、NASAの水星探査機「MESSENGER」の観測データを分析し、水星表面の元素組成と地質との関係を明らかにしました。この研究により、水星の地面がどのように形成されたか、そして揮発性元素の起源についても一歩前進することができました。

平田さんは、研究だけでなく、ISAS内の様々なコミュニティにも積極的に参加しています。彼女は若手実行委員や学生コミュニティ、フットサルチームなどに所属し、ISASでの学生生活を楽しんでいます。

&Buzzとしては、平田さんの研究の成果に注目して応援していきたいと思います。彼女の研究は、水星の謎解きに貢献するものであり、惑星科学の発展に寄与する可能性があります。また、彼女の積極的な参加と活動も素晴らしく、これからますます成長していくことが期待されます。

この &Buzzニュースは、Jaxa.jpのニュースをAndbuzzが独自にまとめたもの。

タイトルとURLをコピーしました