2023年10月5日 1時31分
ラグビーW杯 2023
ラグビーワールドカップフランス大会に臨んでいる日本代表は4日、1次リーグ突破をかけたアルゼンチン戦に向けてベースキャンプ地、トゥールーズで最後となる練習を行いました。サモア戦を、ふくらはぎのけがで欠場した副キャプテンでスクラムハーフの流大選手は、別メニューでの調整でした。
1次リーグの第3戦でサモアに勝利した日本は、ここまでの成績を2勝1敗とし、10月8日に1次リーグ突破をかけてアルゼンチンと対戦します。
チームは5日に、次の試合会場となるナントに移動する予定で、この日は、ベースキャンプ地のトゥールーズで最後となる練習が行われ、報道陣に冒頭の15分ほどが公開されました。
選手たちは、ストレッチや軽いランニングなどで体をほぐし、キャプテンの姫野和樹選手や、バックスの松島幸太朗選手、それに、キックが好調な松田力也選手などがリラックスした表情を見せていました。
また、チーム最年長の37歳、堀江翔太選手などのフッカー陣は、ラインアウトのスローイングの練習を繰り返し行って、感触を確かめていました。
一方、サモア戦を、ふくらはぎのけがで欠場した副キャプテンでスクラムハーフの流大選手は、スタッフと一緒に別メニューで体を動かしていました。日本が入った1次リーグのプールDは、3連勝のイングランドがすでに1位通過を決めていて、日本は、次のアルゼンチン戦に勝てば、2大会連続の決勝トーナメント進出が決まります。
バックスの松島幸太朗選手は大一番を前にしたチームの雰囲気について「練習中のミスがあまりなく、みんな落ち着いてやっている」と話しました。そしてアルゼンチン戦に向けて「お互い負けたら終わりなので、気持ちのぶつかり合いになると思う。みんな勝つことしか考えていない。アルゼンチンは勢いに乗りだしたらこわいチームだが、日本も勢いに乗ればこわいチームになれる。最初から気持ちで勝ちにいきたい」と力強く話しました。松島選手はディフェンスやキック処理に注力していく考えを示したうえで「不安よりはワクワクしている。早く試合がしたい」と話し、重要な一戦を待ち望んでいました。
バックスのジョネ・ナイカブラ選手は「アルゼンチンはボールをたくさん蹴ってくると思うが、ハイボールの処理はしっかり練習してきた。空中のぶつかり合いで勝ち、こぼれ球をしっかり捕ってチャンスにつなげていきたい」と話していました。また「グラウンドの大外にチャンスがあると思っている。相手ディフェンスの裏にボールを運ぶことも大事になってくる。体の大きい相手を背走させて、プランを遂行していきたい」と戦い方のイメージを明らかにしました。
(参照元: NHK | ラグビーW杯 2023)
&Buzzとしては、日本代表の練習や試合の様子を見守っていきたいです。日本はアルゼンチン戦に勝利すれば2大会連続の決勝トーナメント進出が決まりますが、アルゼンチンも勢いに乗ってくることでこわいチームになります。チーム全員が勝利を目指し、気持ちで勝ちにいく姿勢が素晴らしいと感じます。特に松島選手のメンタルやプレーに対する意気込みは注目したいです。日本代表の活躍を期待して応援していきます。