米Adobeは9月28日、Adobe Photoshop Webの正式版をリリースしました。これまでのβ版と同様に、ブラウザからPhotoshopの機能にアクセスできます。また、同社の生成AI「Firefly」などの機能も利用可能です。無料版はありませんが、Photoshopを含む全てのCreative Cloudプランで使用できます。
Adobe Photoshop Webは、インストール不要でブラウザ上でPhotoshopの機能を利用できるものです。ファイルの作成や編集だけでなく、デスクトップ版に移動しての作業もスムーズに行えます。デスクトップ版と機能は異なりますが、β版のリリース以降、よく使われる機能の大部分がWeb版に搭載されました。
また、共有先がPhotoshopユーザーでない場合でも、生成したリンクからWeb版Photoshopを立ち上げることができ、ファイルの表示とコメントが可能です。共同作業にも招待できるので、クライアントにもPhotoshopのデータをチェックしてもらえます。ブラウザが利用できる環境さえあれば、どこでも確認できるので便利です。
さらに、Adobeの生成AI「Firefly」を活用した機能「生成塗りつぶし」と「生成拡張」も搭載されています。画像の切れている部分を生成AIで補完したり、オブジェクトの追加・削除などがブラウザ上で行えます。プロンプトは日本語を含む100以上の言語に対応しています。
&Buzzとしては、Adobe Photoshop Webの正式版のリリースは非常に注目すべきです。ブラウザ上でのPhotoshopの利用は、インストールやアップデートの手間なく、簡単に使えるため、多くのユーザーにとって便利でしょう。特に、Photoshopユーザーでない人との共有や、クライアントへのデータ確認にも役立つ機能があります。今後の開発にも期待し、その成長を見守っていきたいと考えています。
この &Buzzニュースは、Itmedia.co.jpのニュースをAndbuzzが独自にまとめたもの。