【&Buzzの口コミニュース】やり過ぎは逆効果?1日90分月23回以上の運動はメンタルに悪影響を与える – ナゾロジー

&Buzzのヘルスケアニュース

2023年9月23日(土曜日)

運動は身体的健康だけでなく、精神状態も改善することが分かっています。具体的には、週3〜5回、1回30〜60分の運動が最もメンタルを改善するとされています。イギリスのオックスフォード大学の研究チームは、120万人以上の健康データを分析し、運動時間・頻度と精神状態の関係性を調査しました。その結果、運動している人は運動していない人に比べてメンタルが落ち込む日数が約43.2%少なかったです。ただし、運動のやりすぎはメンタルヘルスを悪化させる可能性があるため、1回90分以上の運動を1カ月23回以上行うのは避けるべきです。

この研究は、学術誌「ランセット精神医学誌」にて2018年8月8日に掲載されました。

【感想】
運動がメンタルに良い影響を与えることは知られていますが、具体的な時間・頻度が分かるということは大変興味深いです。オックスフォード大学の研究結果を見ると、週3〜5回、1回30〜60分の運動が最も効果的だと分かりました。これは健康維持のためにも心がけたいですね。ただし、やりすぎは禁物で、1回90分以上の運動を23回以上行うとメンタルヘルスに悪影響を与える可能性があるようです。この研究結果を参考に、適切な運動を行ってメンタルを改善していきたいと思います。

この &Buzzニュースは、Nazology.netのニュースをAndbuzzが独自にまとめたもの。

コメント

タイトルとURLをコピーしました