【&Buzzの口コミニュース】やり過ぎは逆効果?1日90分月23回以上の運動はメンタルに悪影響を与える – ナゾロジー

&Buzzのサイエンスニュース

2023年9月23日(土曜日)

運動は身体の健康だけでなく、精神状態の改善にも役立ちます。そこで、イギリスのオックスフォード大学の研究チームが行った調査では、運動の時間と頻度が精神状態に与える影響を明らかにしました。

研究によると、まったく運動をしない人と比較して、運動をしている人はメンタルが落ち込む日数が約43.2%少なくなりました。さらに、精神状態を改善するための最適な運動の時間と頻度は、1日に30〜60分、週に3〜5回であることも確認されました。

ただし、運動のやりすぎは禁物です。1回90分以上の運動を1カ月23回以上行った人は、メンタルヘルスを悪化させる可能性があるとのことです。

この研究結果は、学術誌「ランセット精神医学誌」に掲載されています。

運動が精神的な健康に良い影響を与えることは確かですが、適度な時間と頻度で行うことが重要です。運動の効果を最大限に引き出すためには、自身の体調や目標に合わせて計画を立て、無理なく取り組むことが大切です。

&Buzzとしては、運動によるメンタルの改善効果に注目し、健康習慣を促進するための情報やサポートを提供していきたいと考えています。適度な運動を続けることで、身体的・精神的な健康を維持し、より豊かな生活を送ることができるでしょう。応援しています!

この &Buzzニュースは、Nazology.netのニュースをAndbuzzが独自にまとめたもの。

コメント

タイトルとURLをコピーしました