2023年9月12日 13時25分
ウクライナ情勢
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続いています。ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる12日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。(日本とウクライナ、ロシアのモスクワとは6時間の時差があります)
ロシアのプーチン大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン総書記の首脳会談
ロシアのプーチン大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン総書記の首脳会談が近日中に行われる予定です。この会談では、両国の関係強化や武器の供与についての協議が行われる見込みです。アメリカは、北朝鮮がロシアに武器を供与することに懸念を示しており、約束の守られるよう求めています。しかし、キム総書記のロシア訪問は北朝鮮が中国とロシアの後ろ盾を誇示するためのものであり、軍事技術の支援を求める可能性もあります。
クラスター爆弾の禁止条約締約国会議
クラスター爆弾を禁止する国際条約の締約国会議が行われ、クラスター爆弾の使用に懸念を示す声が相次いでいます。クラスター爆弾は殺傷能力が高く、不発弾を残すことから、禁止されていますが、ロシアやウクライナが使用していると報告されています。この問題については、国際的なNGOや参加国が懸念を表明し、報告書が採択される予定です。
ドナウ川を利用したウクライナの農産物輸出
ウクライナはロシアとの農産物輸出の合意が停止されたため、ドナウ川を代替のルートとして利用しています。しかし、ロシア軍による攻撃がドナウ川沿岸で相次いでおり、ウクライナの経済に深刻な影響を与えています。ウクライナはこの攻撃に対抗するため、あらゆる手段を尽くすとしています。
&Buzzとしては、ウクライナ情勢を見守っていきたいです。ウクライナへのロシアの軍事侵攻は深刻な人道的危機を引き起こし、多くの市民が避難を余儀なくされています。また、ロシアと北朝鮮の首脳会談も注目されるところです。両国の関係強化や武器の供与についての協議が行われる予定ですが、アメリカなどはこの件に懸念を抱いています。また、クラスター爆弾の禁止に関しても、国際的な議論が行われており、その結果が報告書にまとめられる予定です。そして、ウクライナの経済にとって重要なドナウ川を利用した農産物輸出もロシア軍の攻撃によって困難な状況になっています。ウクライナはこの問題に対して強い危機感を抱いており、あらゆる手段を尽くして対抗しようとしています。